おすすめアーティスト紹介w.o.d.「日本グランジ界の新星」 「日本グランジ界」とは言っても、日本に純粋なグランジを演ってるバンドってなかなかいないですよね。NIRVANAというあれだけ全世界に影響を与えたバンドがいたというのに、音楽ジャンルの全体的な割合に対してグランジ勢はとても少なく感じます。みん... 2019.03.16おすすめアーティスト紹介
おすすめアーティスト紹介shannons「センスの塊、ポップな高品質王道ロック」 僕は基本的に「うるさいバンド」が好きです。とかいう割に「暗~いバンド」も好きだったりします。しかし僕の好きな音楽の根底には必ず「ポップさ」が含まれています。「うるさいバンド」も「暗~いバンド」も、僕の好きなバンドにはどことなく「ポップさ」が... 2019.03.10おすすめアーティスト紹介
おすすめアーティスト紹介Large House Satisfaction「その音、その声、魂の咆哮」 時が経つのは早いものですね。僕がLarge House Satisfaction(以下、ラージ)を始めて聴いてからもうすぐ10年が経とうとしています。(2019年3月現在)あの頃僕は大学生で、一番いろいろな音楽を吸収していた時期です。ホント... 2019.03.09おすすめアーティスト紹介
ディスクレビューCENTER OF THE EARTH/a flood of circle「ロックでポップでやっぱりロック。正当な進化を遂げたafoc」 どーも、オクダです。初のディスクレビューに挑戦です。ちょっと緊張します。 「的外れなこと書いてファンの人に怒られないかな、、、」「クソブログだと思われたら嫌だな、、、」 とか思ったり、、、 するわけないだろ!!!!笑 でも少し不慣れなところ... 2019.03.06ディスクレビュー
雑記超絶オススメオンラインCDショップ「SABOTEN MUSIC」 どーも、オクダです。好きな食べ物はラーメンです。憧れの死に方は「ラーメンのスープで溺死」です。超カッコイイですね。 それはさておき、皆さんは新しい音楽やアーティストを見つける時ってどうしてますか?手段はいろいろあると思います。Youtube... 2019.03.03雑記
おすすめアーティスト紹介ロクトシチ「その音、その姿、嵐さながら『オルタナティブノイズパンクバンド』」 「ヤバい」って言葉ですが、最近ではいい意味でも悪い意味でも使うじゃないですか。その場合において、どちらかの意味を選んで使用されるケースが多いですよね。でもロクトシチは両方の意味なんです。ヤバくて(悪い意味)、ヤバい(いい意味)のです。ヤバく... 2019.03.01おすすめアーティスト紹介
おすすめアーティスト紹介BYEE the ROUND「非の打ちどころ無し、無敵のロックスター」 一瞬。そう、僕を虜にするのには一瞬で十分でした。ぼくが初めてBYEE the ROUND(以下、バイザラウンド)を聴いたのは、Youtubeに投稿されていた「イメージ」という曲のライブ映像でした。なんていうか、バンドの放つ匂いからカッコよさ... 2019.02.28おすすめアーティスト紹介
おすすめアーティスト紹介butter butter「言葉にならない言葉を歌う、暗闇の中の希望」 「うん、暗い」。初めて聴いた人は100人中98人はそう思うでしょう。残りの2人は普段から暗い曲ばかり聴いてる人です。実際暗いので。いや、明るい曲も存在しますよ。「butter butterの中では」の範疇は超えませんが、、、。しかし、暗い部... 2019.02.24おすすめアーティスト紹介
おすすめアーティスト紹介THIS IS JAPAN「これが日本だ、一撃必殺オルタナティヴ」 THIS IS JAPAN(以下、ディスジャパ)。こんなバンド名にしてプレッシャーはなかったのでしょうか。日本中、いや世界中に向けて「これが日本だ!」と言っている訳なので。果たして実力の程はこのバンド名を語るに足りるのか?それが足りるんです... 2019.02.23おすすめアーティスト紹介
おすすめアーティスト紹介ザ・ラヂオカセッツ「家に帰るような安心感、どこか懐かしいLOVE&PEACE」 皆さんは「落ち着く場所」ってどこですか?だいたいの人は「家」と答えると思います。僕もそうです。「家」が大好きです。「家」が落ち着かない人は複雑な家庭環境の中にいる方や、家族に迫害されるお父さんくらいでしょう。 (そういう人には響かない記事に... 2019.02.18おすすめアーティスト紹介